「活動の記録」のページを新設しました

授業と学び研究所ホームページ内に、『活動の記録』のページを新設しました。

授業と学び研究所の活動の記録を動画にして、YouTubeにてご紹介しています。
ぜひご覧ください。

第9回授業深掘りセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
授業と学び研究所主催のセミナー案内です。

定評のある講師陣の「模擬授業」から学ぶ「授業づくり」。さらに教師として知っておきたい「教育情報」を学ぶセミナーです。
これまでのように、午前中の開催としました。また、「深掘りテーマ」を初めから提示すること、さらに、より参加型のセミナーとするために、二つ目の授業検討は「グループを活用した3+1授業検討法」を取り入れ、参加の皆さんも検討に加わっていただくことにしています。
皆様、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。
 →「グループを活用した3+1授業検討法」の詳細はこちらから

■期日:2月17日(土)9:30〜12:30

■場所:EDUCOM愛知本社研修棟
 愛知県春日井市如意申町7−7−5 電話:(0568)35-7601

■参加費:3000円
※リピーター割引料金:2000円(以前に参加いただいた方)
※紹介割引料金:2000円(リピーターまたは講師・研究所フェローの紹介で初めて参加される方)
※学生割引料金:1000円(小中学校の教員を目指す大学(院)生)

■セミナー内容

1)1本日の深掘りテーマ説明(5分間)研究所フェロー玉置崇
・伊藤彰敏先生授業深掘りテーマ「よりよい国語授業(授業の基礎・基本に焦点)の作り方」(若い教師向け)
・玉置崇先生授業深掘りテーマ「深い学びを生み出す算数授業(見方・考え方に焦点)のあり方」

2)模擬授業+授業の深掘り(その1)模擬授業+深掘り=70分間
・模擬授業(伊藤彰敏、国語)30分間程度
・授業の深掘り(伊藤彰敏国語授業をもとに、よりよい国語授業の作り方を深掘りによって明確にする)
 時間:30分間〜40分間
 進行:玉置崇
 パネリスト:伊藤彰敏、大西貞憲、神戸和敏、和田裕枝、野木森広、佐藤正寿

3)教育情報知っ得!コーナー15分程度
・提案:後藤真一 「深い学びと各教科の見方・考え方」のプレゼン

4)模擬授業+授業の深掘り(その2)模擬授業+深掘り=90分間
・模擬授業(玉置崇、算数)30分間程度
・授業の深掘り(1)参加者全員がグループに分かれて、レギュラー講師陣らと「グループを活用した3+1授業検討法」実施
 ※ただし、見方・考え方を意識した深い学びを生み出す授業であったかどうかの検討も行う 30分間
・授業の深掘り(2)参加者から出された意見をもとに、パネリスト(レギュラー講師陣)で検討会 30分間
「グループを活用した3+1授業検討法」で出された意見をパネリストが発表後、深い学びを生み出す授業(見方・考え方)であったかどうかを深掘りする30分間
 進行:大西貞憲
 パネリスト:玉置崇、神戸和敏、和田裕枝、野木森広、佐藤正寿、伊藤彰敏

「第7回教育と笑いの会」参加募集開始

画像1 画像1
いよいよ7回目となる「教育と笑いの会 in 名古屋」の参加募集開始です。
大変お待たせをしました。
名古屋では、嬉しいことに4回目の開催となりました。
今回は「上方講談」をお楽しみいただきます。
講談と聞くと難しそうだと思う方が多いですが、旭堂南海師匠の講談をぜひお聞きください。
「講談はこんなにも面白く、リズムがあり、心地よいものなのか!またぜひ聴いてみたい」と思われることでしょう。
ワークショップ「講談の嘘を発見」では、講談と社会科授業のコラボをお楽しみいただきます。
「教育と笑いの会」レギュラー落語家の桂雀太さん(平成28年度NHK新人落語大賞受賞)は、ますます忙しくなり、ようやくの日程調整で、高座に上がっていただきます。
ご存じ、野口芳宏先生、志水廣先生、池田修先生の笑いは健在。
前回東京でデビューした教育コンサルタント大西貞憲さんと保護者の斎藤早苗さんの教育漫才(学校RR)も侮れませんよ。
今回も多彩なアプローチで、みなさんと「教育と笑い」 について考え、教育界を元気にしたいと思います。どうぞお越しください。

 ⇒「第7回教育と笑いの会」

教育と笑いの会会長 玉置 崇

第8回授業深掘りセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
授業と学び研究所主催のセミナー案内です。

定評のある講師陣の「模擬授業」から学ぶ「授業づくり」。さらに教師として知っておきたい「教育情報」を学ぶセミナーです。
前回から午前中の開催としました。また、「深掘りテーマ」を初めから提示すること、さらに、より参加型のセミナーとするために、二つ目の授業検討は「グループを活用した3+1授業検討法」を取り入れ、参加の皆さんも検討に加わっていただくことにしています。
皆様、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。
 →「グループを活用した3+1授業検討法」の詳細はこちらから

■期日:10月28日(土)9:30〜12:30

■場所:EDUCOM愛知本社研修棟
 愛知県春日井市如意申町7−7−5 電話:(0568)35-7601

■参加費:3000円
※リピーター割引料金:2000円(以前に参加いただいた方)
※紹介割引料金:2000円(リピーターまたは講師・研究所フェローの紹介で初めて参加される方)
※学生割引料金:1000円(小中学校の教員を目指す大学(院)生)

■セミナー内容

1)1本日の深掘りテーマ説明(5分間)研究所フェロー玉置崇
・野木森広先生授業深掘りテーマ「よりよい理科授業(授業の基礎・基本に焦点)の作り方」(若い教師向け)
・神戸和敏先生授業深掘りテーマ「深い学びを生み出す数学授業(見方・考え方に焦点)のあり方」

2)模擬授業+授業の深掘り(その1)模擬授業+深掘り=70分間
・模擬授業(野木森広、理科)30分間程度
・授業の深掘り(野木森理科授業をもとに、よりよい理科授業の作り方を深掘りによって明確にする)
 時間:30分間〜40分間
 進行:玉置崇
 パネリスト:大西貞憲、佐藤正寿、伊藤彰敏、野木森広、神戸和敏、和田裕枝

3)教育情報知っ得!コーナー15分程度
・提案:後藤真一 「新学習指導要領解説から数学的な見方・考え方をとらえる」のプレゼン

4)模擬授業+授業の深掘り(その2)模擬授業+深掘り=90分間
・模擬授業(神戸和敏、数学)30分間程度
・授業の深掘り(1)参加者全員がグループに分かれて、レギュラー講師陣らと「グループを活用した3+1授業検討法」実施
 ※ただし、深い学びを生み出す授業であったかどうかの検討も行う30分間
・授業の深掘り(2)参加者から出された意見をもとに、パネリスト(レギュラー講師陣)で検討会
「グループを活用した3+1授業検討法」で出された意見をパネリストが発表後、深い学びを生み出す授業(見方・考え方)であったかどうかを深掘りする30分間
 進行:玉置崇
 パネリスト:大西貞憲、佐藤正寿、伊藤彰敏、野木森広、神戸和敏、和田裕枝

以上

第7回授業深掘りセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
授業と学び研究所主催のセミナー案内です。

定評のある講師陣の「模擬授業」から学ぶ「授業づくり」。さらに教師として知っておきたい「教育情報」を学ぶセミナーです。
今回から午前中の開催としました。また、前回から始めた「深掘りテーマ」を初めから提示すること、また、より参加型のセミナーとするため
に、二つ目の授業検討は「グループを活用した3+1授業検討法」を取り入れ、参加の皆さんも検討に加わっていただくことにしました。
皆様、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。
→※「グループを活用した3+1授業検討法」の詳細はこちらから

■期日:6月24日(土)9:30〜12:30

■場所:EDUCOM愛知本社研修棟
 愛知県春日井市如意申町7−7−5電話:(0568)35-7601

■参加費:3000円
※リピーター割引料金:2000円(以前に参加いただいた方)
※紹介割引料金:2000円(リピーターまたは講師・研究所フェローの紹介で初めて参加される方)
※学生割引料金:1000円(小中学校の教員を目指す大学(院)生)

■セミナー内容

1)本日の深掘りテーマ説明(10分間)研究所フェロー玉置崇
・佐藤正寿先生授業深掘りテーマ「よりよい社会科授業(ネタ発見に焦点)の作り方」(若い教師向け)
・和田先生授業深掘りテーマ「深い学びを生み出す授業(見方・考え方に焦点)のあり方」

2)模擬授業+授業の深掘り(その1)模擬授業+深掘り=70分間
・模擬授業(佐藤正寿、社会)30分間〜40分間
・授業の深掘り(佐藤社会授業をもとに、よりよい社会科授業の作り方を深掘りによって明確にする)
 30分間〜40分間
 進行:玉置崇
 パネリスト:大西貞憲、佐藤正寿、伊藤彰敏、野木森広、神戸和敏

3)教育情報知っ得!コーナー15分間開催
・提案:後藤真一
 10分間「深い学びは、見方・考え方がなぜキーワードなのか」のプレゼン+参加者からの質疑応答

4)模擬授業+授業の深掘り(その2)模擬授業+深掘り=90分間
・模擬授業(和田裕枝、算数)30分間
・授業の深掘り(1)参加者全員がグループに分かれて、レギュラー講師陣らと「グループを活用した3+1授業検討法」実施
 ※ただし、深い学びを生み出す授業であったかどうかの検討も行う30分間
・授業の深掘り(2)参加者から出された意見をもとに、パネリスト(レギュラー講師陣)で検討会
「グループを活用した3+1授業検討法」で出された意見をパネリストが発表後、深い学びを生み出す授業(見方・考え方)であったかど
うかを深掘りする30分間
 進行:玉置崇
 パネリスト:大西貞憲、和田裕枝、伊藤彰敏、野木森広、神戸和敏

以上

感嘆符 「第6回教育と笑いの会」受付開始

画像1 画像1
昨年に引き続き、2回目の東京での「教育と笑いの会」開催です。この会は1回目から数えて、通算6回目となりました。
この会は野口芳宏先生(教育と笑いの会名誉会長)の一言から始まりました。
「玉置君、最近の教育界は、何か怖気づいているようで、あまりにも元気がない。教育とリンクした面白い会をやろうじゃないか。笑うとパワーが出るよ。この困難な時代を生き抜くには、笑いのエネルギーが必要だよ」
この言葉を野口先生曰く玉置が真に受けて、「教育と笑いの会」を立ち上げ、過去、名古屋で3回、北海道で1回、東京で1回開催してきました。いずれの会も大笑いしながら教育について考えていただき、大好評を得てきました。
東京2回目の今回は、さらに豪華メンバーでお楽しみいただきます。落語では、西から桂雀太さん(平成28年度NHK新人落語大賞受賞)、東からは柳亭小痴楽さん(平成27・28年度NHK新人落語大賞決勝出場)という若手落語家両雄に上っていただきます。また、「3・7・30の法則」で有名な野中信行先生の教育漫談、教育コンサルタント大西貞憲さんと保護者の斎藤早苗さんのお二人が異色コンビを組んでの教育漫才もあります。今回も多彩なアプローチで、みなさんと「教育と笑い」 について考え、教育界を元気にしたいと思います。どうぞお越しください。

●期 日:平成29年7月22日(土)
●時 間:13時00分〜16時20分 (受付開始 12時30分)
●場 所:新宿永谷ホール
●参加費:3,000円
●定 員:100名

⇒詳しくは



感嘆符 「地域・保護者&学校が分かり合えるため、そして、共に動き出すためのワークシート」活用の勧め

画像1 画像1
 学校と保護者、地域との連携強化が叫ばれてから久しくなります。このことはよく理解していても、具体的にはどうすればよいかと悩んでおられる学校はありませんか。
 「授業と学び研究所」では、この悩みを解消するため、どの学校においても活用できる「地域・保護者&学校が分かり合えるため、そして、共に動き出すためのワークシート」(ガイドブック<進行例>付き)を作成しました。このワークシートを使うと、会議が進むにつれて、参加者同士が自然にお互いの思いを共有し、学校と保護者や地域との軽やかでしなやかな結びつきが生まれます。
 ぜひこのワークシートをご活用ください。なお、ワークシートを活用した報告書(以下、「ワークシート活用報告書」)をお送りいただいた学校(対象:国公私立小中学校)には、会議活性化セット(50校 まで)を無償提供させていただきます。

⇒元気な学校づくり応援プロジェクト3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28