「活動の記録」のページを新設しました第9回授業深掘りセミナー![]() ![]() ![]() ![]() 定評のある講師陣の「模擬授業」から学ぶ「授業づくり」。さらに教師として知っておきたい「教育情報」を学ぶセミナーです。 これまでのように、午前中の開催としました。また、「深掘りテーマ」を初めから提示すること、さらに、より参加型のセミナーとするために、二つ目の授業検討は「グループを活用した3+1授業検討法」を取り入れ、参加の皆さんも検討に加わっていただくことにしています。 皆様、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。 →「グループを活用した3+1授業検討法」の詳細はこちらから ■期日:2月17日(土)9:30~12:30 ■場所:EDUCOM愛知本社研修棟 愛知県春日井市如意申町7-7-5 電話:(0568)35-7601 ■参加費:3000円 ※リピーター割引料金:2000円(以前に参加いただいた方) ※紹介割引料金:2000円(リピーターまたは講師・研究所フェローの紹介で初めて参加される方) ※学生割引料金:1000円(小中学校の教員を目指す大学(院)生) ■セミナー内容 1)1本日の深掘りテーマ説明(5分間)研究所フェロー玉置崇 ・伊藤彰敏先生授業深掘りテーマ「よりよい国語授業(授業の基礎・基本に焦点)の作り方」(若い教師向け) ・玉置崇先生授業深掘りテーマ「深い学びを生み出す算数授業(見方・考え方に焦点)のあり方」 2)模擬授業+授業の深掘り(その1)模擬授業+深掘り=70分間 ・模擬授業(伊藤彰敏、国語)30分間程度 ・授業の深掘り(伊藤彰敏国語授業をもとに、よりよい国語授業の作り方を深掘りによって明確にする) 時間:30分間~40分間 進行:玉置崇 パネリスト:伊藤彰敏、大西貞憲、神戸和敏、和田裕枝、野木森広、佐藤正寿 3)教育情報知っ得!コーナー15分程度 ・提案:後藤真一 「深い学びと各教科の見方・考え方」のプレゼン 4)模擬授業+授業の深掘り(その2)模擬授業+深掘り=90分間 ・模擬授業(玉置崇、算数)30分間程度 ・授業の深掘り(1)参加者全員がグループに分かれて、レギュラー講師陣らと「グループを活用した3+1授業検討法」実施 ※ただし、見方・考え方を意識した深い学びを生み出す授業であったかどうかの検討も行う 30分間 ・授業の深掘り(2)参加者から出された意見をもとに、パネリスト(レギュラー講師陣)で検討会 30分間 「グループを活用した3+1授業検討法」で出された意見をパネリストが発表後、深い学びを生み出す授業(見方・考え方)であったかどうかを深掘りする30分間 進行:大西貞憲 パネリスト:玉置崇、神戸和敏、和田裕枝、野木森広、佐藤正寿、伊藤彰敏 「第7回教育と笑いの会」参加募集開始![]() ![]() 大変お待たせをしました。 名古屋では、嬉しいことに4回目の開催となりました。 今回は「上方講談」をお楽しみいただきます。 講談と聞くと難しそうだと思う方が多いですが、旭堂南海師匠の講談をぜひお聞きください。 「講談はこんなにも面白く、リズムがあり、心地よいものなのか!またぜひ聴いてみたい」と思われることでしょう。 ワークショップ「講談の嘘を発見」では、講談と社会科授業のコラボをお楽しみいただきます。 「教育と笑いの会」レギュラー落語家の桂雀太さん(平成28年度NHK新人落語大賞受賞)は、ますます忙しくなり、ようやくの日程調整で、高座に上がっていただきます。 ご存じ、野口芳宏先生、志水廣先生、池田修先生の笑いは健在。 前回東京でデビューした教育コンサルタント大西貞憲さんと保護者の斎藤早苗さんの教育漫才(学校RR)も侮れませんよ。 今回も多彩なアプローチで、みなさんと「教育と笑い」 について考え、教育界を元気にしたいと思います。どうぞお越しください。 ⇒「第7回教育と笑いの会」 教育と笑いの会会長 玉置 崇 第8回授業深掘りセミナー![]() ![]() ![]() ![]() 定評のある講師陣の「模擬授業」から学ぶ「授業づくり」。さらに教師として知っておきたい「教育情報」を学ぶセミナーです。 前回から午前中の開催としました。また、「深掘りテーマ」を初めから提示すること、さらに、より参加型のセミナーとするために、二つ目の授業検討は「グループを活用した3+1授業検討法」を取り入れ、参加の皆さんも検討に加わっていただくことにしています。 皆様、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。 →「グループを活用した3+1授業検討法」の詳細はこちらから ■期日:10月28日(土)9:30~12:30 ■場所:EDUCOM愛知本社研修棟 愛知県春日井市如意申町7-7-5 電話:(0568)35-7601 ■参加費:3000円 ※リピーター割引料金:2000円(以前に参加いただいた方) ※紹介割引料金:2000円(リピーターまたは講師・研究所フェローの紹介で初めて参加される方) ※学生割引料金:1000円(小中学校の教員を目指す大学(院)生) ■セミナー内容 1)1本日の深掘りテーマ説明(5分間)研究所フェロー玉置崇 ・野木森広先生授業深掘りテーマ「よりよい理科授業(授業の基礎・基本に焦点)の作り方」(若い教師向け) ・神戸和敏先生授業深掘りテーマ「深い学びを生み出す数学授業(見方・考え方に焦点)のあり方」 2)模擬授業+授業の深掘り(その1)模擬授業+深掘り=70分間 ・模擬授業(野木森広、理科)30分間程度 ・授業の深掘り(野木森理科授業をもとに、よりよい理科授業の作り方を深掘りによって明確にする) 時間:30分間~40分間 進行:玉置崇 パネリスト:大西貞憲、佐藤正寿、伊藤彰敏、野木森広、神戸和敏、和田裕枝 3)教育情報知っ得!コーナー15分程度 ・提案:後藤真一 「新学習指導要領解説から数学的な見方・考え方をとらえる」のプレゼン 4)模擬授業+授業の深掘り(その2)模擬授業+深掘り=90分間 ・模擬授業(神戸和敏、数学)30分間程度 ・授業の深掘り(1)参加者全員がグループに分かれて、レギュラー講師陣らと「グループを活用した3+1授業検討法」実施 ※ただし、深い学びを生み出す授業であったかどうかの検討も行う30分間 ・授業の深掘り(2)参加者から出された意見をもとに、パネリスト(レギュラー講師陣)で検討会 「グループを活用した3+1授業検討法」で出された意見をパネリストが発表後、深い学びを生み出す授業(見方・考え方)であったかどうかを深掘りする30分間 進行:玉置崇 パネリスト:大西貞憲、佐藤正寿、伊藤彰敏、野木森広、神戸和敏、和田裕枝 以上 第7回授業深掘りセミナー![]() ![]() ![]() ![]() 定評のある講師陣の「模擬授業」から学ぶ「授業づくり」。さらに教師として知っておきたい「教育情報」を学ぶセミナーです。 今回から午前中の開催としました。また、前回から始めた「深掘りテーマ」を初めから提示すること、また、より参加型のセミナーとするため に、二つ目の授業検討は「グループを活用した3+1授業検討法」を取り入れ、参加の皆さんも検討に加わっていただくことにしました。 皆様、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。 →※「グループを活用した3+1授業検討法」の詳細はこちらから ■期日:6月24日(土)9:30~12:30 ■場所:EDUCOM愛知本社研修棟 愛知県春日井市如意申町7-7-5電話:(0568)35-7601 ■参加費:3000円 ※リピーター割引料金:2000円(以前に参加いただいた方) ※紹介割引料金:2000円(リピーターまたは講師・研究所フェローの紹介で初めて参加される方) ※学生割引料金:1000円(小中学校の教員を目指す大学(院)生) ■セミナー内容 1)本日の深掘りテーマ説明(10分間)研究所フェロー玉置崇 ・佐藤正寿先生授業深掘りテーマ「よりよい社会科授業(ネタ発見に焦点)の作り方」(若い教師向け) ・和田先生授業深掘りテーマ「深い学びを生み出す授業(見方・考え方に焦点)のあり方」 2)模擬授業+授業の深掘り(その1)模擬授業+深掘り=70分間 ・模擬授業(佐藤正寿、社会)30分間~40分間 ・授業の深掘り(佐藤社会授業をもとに、よりよい社会科授業の作り方を深掘りによって明確にする) 30分間~40分間 進行:玉置崇 パネリスト:大西貞憲、佐藤正寿、伊藤彰敏、野木森広、神戸和敏 3)教育情報知っ得!コーナー15分間開催 ・提案:後藤真一 10分間「深い学びは、見方・考え方がなぜキーワードなのか」のプレゼン+参加者からの質疑応答 4)模擬授業+授業の深掘り(その2)模擬授業+深掘り=90分間 ・模擬授業(和田裕枝、算数)30分間 ・授業の深掘り(1)参加者全員がグループに分かれて、レギュラー講師陣らと「グループを活用した3+1授業検討法」実施 ※ただし、深い学びを生み出す授業であったかどうかの検討も行う30分間 ・授業の深掘り(2)参加者から出された意見をもとに、パネリスト(レギュラー講師陣)で検討会 「グループを活用した3+1授業検討法」で出された意見をパネリストが発表後、深い学びを生み出す授業(見方・考え方)であったかど うかを深掘りする30分間 進行:玉置崇 パネリスト:大西貞憲、和田裕枝、伊藤彰敏、野木森広、神戸和敏 以上
|
|