第7回授業深掘りセミナー![]() ![]() ![]() ![]() 定評のある講師陣の「模擬授業」から学ぶ「授業づくり」。さらに教師として知っておきたい「教育情報」を学ぶセミナーです。 今回から午前中の開催としました。また、前回から始めた「深掘りテーマ」を初めから提示すること、また、より参加型のセミナーとするため に、二つ目の授業検討は「グループを活用した3+1授業検討法」を取り入れ、参加の皆さんも検討に加わっていただくことにしました。 皆様、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。 →※「グループを活用した3+1授業検討法」の詳細はこちらから ■期日:6月24日(土)9:30~12:30 ■場所:EDUCOM愛知本社研修棟 愛知県春日井市如意申町7-7-5電話:(0568)35-7601 ■参加費:3000円 ※リピーター割引料金:2000円(以前に参加いただいた方) ※紹介割引料金:2000円(リピーターまたは講師・研究所フェローの紹介で初めて参加される方) ※学生割引料金:1000円(小中学校の教員を目指す大学(院)生) ■セミナー内容 1)本日の深掘りテーマ説明(10分間)研究所フェロー玉置崇 ・佐藤正寿先生授業深掘りテーマ「よりよい社会科授業(ネタ発見に焦点)の作り方」(若い教師向け) ・和田先生授業深掘りテーマ「深い学びを生み出す授業(見方・考え方に焦点)のあり方」 2)模擬授業+授業の深掘り(その1)模擬授業+深掘り=70分間 ・模擬授業(佐藤正寿、社会)30分間~40分間 ・授業の深掘り(佐藤社会授業をもとに、よりよい社会科授業の作り方を深掘りによって明確にする) 30分間~40分間 進行:玉置崇 パネリスト:大西貞憲、佐藤正寿、伊藤彰敏、野木森広、神戸和敏 3)教育情報知っ得!コーナー15分間開催 ・提案:後藤真一 10分間「深い学びは、見方・考え方がなぜキーワードなのか」のプレゼン+参加者からの質疑応答 4)模擬授業+授業の深掘り(その2)模擬授業+深掘り=90分間 ・模擬授業(和田裕枝、算数)30分間 ・授業の深掘り(1)参加者全員がグループに分かれて、レギュラー講師陣らと「グループを活用した3+1授業検討法」実施 ※ただし、深い学びを生み出す授業であったかどうかの検討も行う30分間 ・授業の深掘り(2)参加者から出された意見をもとに、パネリスト(レギュラー講師陣)で検討会 「グループを活用した3+1授業検討法」で出された意見をパネリストが発表後、深い学びを生み出す授業(見方・考え方)であったかど うかを深掘りする30分間 進行:玉置崇 パネリスト:大西貞憲、和田裕枝、伊藤彰敏、野木森広、神戸和敏 以上
|
|