学校現場での生成AIの利用に向けて

デジタル学習基盤特別委員会(第2回)資料より

画像1 画像1
 デジタル学習基盤特別委員会(第2回)資料に、「1人1台端末の活用状況」についての統計がありました。格差があります。

https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20230...

これからの人材育成を考える(安宅和人)

画像1 画像1
 文部科学省「今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り⽅に関する有識者検討会(第3回)」での資料ですが、生成AIのことも考えると、とても納得できる示唆に富む資料です。

https://www.mext.go.jp/content/20230328-mxt_kyo...

第1回「リーディングDX事業 公開学習会」の動画が公開

画像1 画像1
 7月6日(木)に開催され、全国から約1,200名の先生方が参加した第1回「リーディングDX事業 公開学習会」の動画が文部科学省YouTube公式チャンネルの中で公開されました。

 「リーディングDXスクール事業指定校の実践事例から学ぼう!」としての1時間弱の動画になり、合わせて講演資料も公開されています。

第1回「リーディングDX事業 公開学習会」の公開動画

振り返り活動で相互参照(子ども同士がつながる)

画像1 画像1
 <ギガスタメルマガ 第45号より情報提供>

 様々な教科等で実践されている「振り返り活動」を、表計算ソフトの共同編集機能を活用して行う。
 児童生徒それぞれが個人のセルに入力しながらクラスメートの記述を見られるので、学習内容を確認したり、自分の記述と比較したりできる。そうすることで、学びがより定着したり、深く思考したりすることにつながる。
 また、教師は全員の記述を瞬時に把握できるメリットがあり、即座にフィードバックができるなど、指導や学習の改善に活かせる。
 汎用的な活用方法なので、共同編集機能やクラウド活用のイメージをつかみやすい事例である。

全国の学校における働き方改革事例集(文部科学省令和5年3月)

画像1 画像1
 文部科学省発行の「全国の学校における働き方改革事例集」はここをクリックするとご覧いただけます。

 全国の学校における働き方改革事例集

「未来の教室」ビジョン  経済産業省 「未来の教室」と EdTech 研究会 第2次提言

画像1 画像1
 2019年6月に経済産業省「未来の教室」と EdTech 研究会による「第2次提言」である「未来の教室」ビジョン は、ここをクリックしてご覧いただけます。

 EdTech の力で、一人ひとりに最適な学びを
 STEAM の学びで、一人ひとりが未来を創る当事者(チェンジ・メイカー)に

 というサブタイトルがついています。

Society5.0の実現に向けた教育・人材育成に関する政策パッケージ

画像1 画像1
 「Society5.0の実現に向けた教育・人材育成に関する政策パッケージ」の資料です。

 ここをクリックしてご覧ください

教員のなり手不足問題を考える

令和5年度「全国学力・学習状況調査の結果」を得るために

画像1 画像1
 令和5年度「全国学力・学習状況調査の結果」は、以下から見ることができます。国立教育政策研究所が発信しています。

 令和5年度全国学力・学習状況調査の結果(概要)

学習指導要領を確認するための情報

画像1 画像1
学習指導要領は、以下のページで無料でダウンロードできます。

文部科学省「平成29・30・31年改訂学習指導要領(本文、解説)」

文部科学省「学習指導要領とは?」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31