| 
	「スクールライフノート」が導入1000校を突破! 1人1台端末で活用が始まっています。
2021年6月15日株式会社EDUCOM
 
 
 学校支援システムを全国展開する株式会社EDUCOM(本社:愛知県・東京都、代表取締役CEO:柳瀬 貴夫 、以下EDUCOM)が提供する心と学びの記録・振り返り支援システム「スクールライフノート(以下、「SLN」)」の導入学校数が、2021年4月時点で1000校を突破しました。また、2021年度の経済産業省「EdTech導入実証事業」への参画も予定しています。
 
 
  
 
 ■スクールライフノートについて
 
 「SLN」は、子どもたちが簡単なタッチ操作で日常の気持ちを登録する「心の天気」や学習場面の気持ちや振り返りを登録する「学びの天気」を搭載したシステムです。登録された情報から自分の気持ちや学びの様子に気づき、「学びに向かう力」を育むことができます。
 
 操作が簡単なことや教科を問わず活用できることが評価され、GIGAスクール事業で整備された児童生徒1人1台端末利用のきっかけの一つとして注目を集めています。今年度は1000校を超える学校で利用が開始されています。
 全国的に整備されたGIGAスクール端末の活用をどのように進めていくのか、多くの学校が苦慮されていることと思いますが、「SLN」を活用いただくことで、負担なく1人1台端末の活用を推進することができます。
 
 さらに、「SLN」は昨年度の経済産業省「EdTech導入実証事業」でEdTechツールとして採択され、実証を行った大阪市では統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」との連携でよりきめ細やかな児童生徒理解につなげることができました。このことは、校務情報と学習情報のデータ連携の具体的事例として注目されています。
 簡単な仕組みでありながら、データ活用の視点ではより深い活用も可能、という簡便さと発展性を兼ね備えた点も「SLN」が選ばれる理由の一つです。
 
 EDUCOMでは今後、「SLN」の導入自治体の声を集め、活用事例として自治体・学校の取組をホームページ等で公開していく予定です。全国の様々な学校から寄せられる生の声をもとに、よりよい「SLN」およびGIGAスクール端末の活用を模索し、さらに便利に活用していただけるよう支援を続けていきます。
 
 
 ■「EdTech導入補助金事業」ヘの参画について
 
 また、今年度の経済産業省「EdTech導入補助金事業」の情報が、2021年4月30日に公開されています。
 EDUCOMでは昨年度に続き「SLN」の提供で参画を予定しており、さらに今年度はより多くの学校で「SLN」を導入いただけるよう計画しています。1人1台端末が整備されたもののまだ活用されていないなど、お困りの自治体・学校に対して端末活用のきっかけづくりと定着につなげられる取組にしたいと考えています。詳細な取組の内容については、近日中に当社のホームページ上に公開いたします。
 
 ■
 
 
 <製品情報>
 ■心と学びの記録・振り返り支援システム「スクールライフノート」
 https://sweb.educom.co.jp/swas/index.php?frame=SLN
 
 <問い合わせ先>
 製品のお問合せやデモ依頼等は、ホームページ問合せフォームよりご連絡ください。
 問合せフォーム(本ホームページ上部の「資料請求
」をクリック、「スクールライフノート」にチェックを入れる)
 
 <参考情報>
 ・大阪市「エビデンスに基づいた学校教育の改善に向けた実証事業」(文部科学省)
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1387543.htm
 
 ・EdTech導入補助金事業 公式サイト
 https://www.edt-hojo.jp/
 
 
 
 |