![]() |
![]() 新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策の継続方針について令和2年5月15日
原則禁止として、感染拡大防止対策を強化継続します。
不要不急の往訪活動は自粛し、安全性が確認されるまでの間は、これまでにご提案してまいりました通り、代替案での実施を推奨します。 【感染拡大防止対策】 1.研修会・ガイダンス
(1)動画マニュアルを利用した研修用動画での代替実施 (2)地域の研修会を撮影した動画による代替実施 (3)研修会資料の配布&コールセンターによる支援 (4)Web会議システムを利用した小規模Web研修会の実施 (5)研修会の延期(時期について要相談) ※動画マニュアルや研修会動画は5月中旬よりご利用いただけるようになります。 ※(1)〜(4)を選択された場合には、2020年秋にリリースを予定しています製品(C4th)の動画マニュアル(一部を研修会動画でも使用します)を無償でご提供させていただきます。 ※その他詳細につきましては各地域のサポート担当までお問い合わせください。 2.定期訪問サポート
(1)web会議ツールや電話対応等での代替実施 (2)対面業務を除く点検等に限って実施する (3)訪問サポートの延期(時期について要相談) 3.会議体への参加、打合せ
(1)web会議ツールでの参加 (2)電話対応等での会議参加 (3)会議体、打合せの延期(時期について要相談) ※代替策での実施が難しいと判断された場合 各種業務について、上記の代替策で実施することが難しいと判断され、中止することを選択された場合には、既に業務実現のために実施している打合せや資料準備などを除く、未実施範囲を関係者の皆様と協議のうえ決定し、必要な契約変更手続きおよび該当分の契約金変更対応について、ご相談させていただきます。 ■BCP(事業継続計画)のための一時的な体制措置 ※本対策はエリアに関わらず継続いたします。 感染拡大の状況を鑑み、万が一に従業員に感染が発生した場合にも最低限の契約の役務を履行する目的として、感染リスクの高いと判断されるエリアの社員の勤務体制を出社勤務チームと、在宅勤務チームに分け、チーム同士の社内での接触を避けるローテーション勤務体制とします。お客さまにはヘルプデスクの不通状態や回答担当者へのエスカレーションによるご不便、一部契約業務の実施への影響などのご迷惑をおかけすることがございますが、何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 上記の通り、拡大防止対策を継続実施し、早期の収束・回復を目指すとともに学校並びに教育委員会、関連企業の皆様へのご負担、ご迷惑を最小限にとどめるように努めてまいります。 一日も早い学校の活動再開、当社業務の全面回帰に向け、学校関係者の皆さまと協力・連携し、全社を挙げて取り組んでまいりますので、引き続き皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 |
![]() |